河川氾濫・避難シミュレーション動画

河川氾濫・避難シミュレーション動画

中口研究室の学生が、さいたま市西区植水中学校の周辺氾濫・避難シミュレーション動画を制作しました。

2つのシナリオで避難行動シミュレーション動画作成

シミュレーションのシナリオは次の2つとしたシナリオAは、避難開始時間が遅いことが原因(避難開始が警戒レベル5の時)で要配慮者の方、住民が浸水に巻き込まれてしまう動画とした。

歩行速度は要配慮者の方は単独で避難するため0.5m/sと遅く設定し、要配慮者以外の住民を1.1m/sとした。

シナリオAシミュレーション動画の再生

シナリオBは避難開始を早める(避難開始が警戒レベル3の時)ことで全員が避難を完了する動画である。こちらはAと異なり、要配慮者の方を住民が補助して避難するため、歩行速度を要配慮者・住民どちらも1.1m/sを避難速度とした。

シナリオBシミュレーション動画の再生

中学生と住民のための学習会の開催

植水中学校の多目的室にて中学生14人、自治会役員の方9人の計23人を参加者とし、学習会をおこなった。学習会では中学生に、要配慮者の方は住民と同じスピードで逃げることができないから、私たちはどのような行動をすれば良いのか?ということを投げかけていく。本研究のオリジナリティとして自分の命を守るだけでなく、「避難誘導者」として要配慮者の方の手助けをしていく、という要素を取り入れている。

学習会前と学習会後でアンケートを実施し、意識変化の検証をおこなった。

コメントは受け付けていません。